気仙沼土産 de 酎 「大黒&黒桜島」

今宵のお通しは三品。
まずは大漁丸の大将に土産で頂いた「バクライ」。
ホヤと「このわた」(なまこの腸)を味漬けした珍味。
これに鹿児島の地酒「黒酒」(本みりん)をスプレーして、1時間ほど放置プレー。
黒酒は肉や魚の臭みを酵素の働きで和らげてくれ、甘さを加えてくれる便利な必須調味料。
そして自家製の三杯酢を掛けた沖縄産のもずくにトッピング。
北と南の磯の香りがミックスされた、とろっ、プニュ、しこしことした食感はたまらない味わい。
奥は気仙沼の老舗「横田屋本店」で購入した「めかぶ三升漬」に鹿児島産のちりめんをトッピングしたもの。
添加物がちょっと気になるところだが、土産の味に免じることに‥。
醤油ベースの甘辛い味に絡むちりめんの柔らかい歯ごたえが美味なり。
手前は種子島紫芋の"お焼き"
蒸かした紫芋にアガベシロップを少量加えて練り込み、本くず粉をまぶしてフライパンで焼いたもの。
焼き芋の香りと適度な甘さ。芋焼酎のおつまみとして、また箸休めとしてもうってつけ!
お友は松崎酒造「大黒」と本坊酒造「黒桜島」のマイブレンド焼酎。
黒麹仕込みのコクとキレに加えて、フルーティな香り立つ一杯に。
今宵も参っ酎

また行こち 出会い蘇っ(よんがえっ) 土産ん味(あっ)
スポンサーサイト